活動報告

オープンスクール修了

IMG_1869

8月24日(土)に中学生を対象とした厚別高校のオープンスクールが行われました。そこで軽音楽部から、ナショーチア、スニーカー、ダージリン、Crescent の4バンドがそれぞれ1曲を演奏しました。たくさんの中学区制が見に来てくれて、楽しいひと時となりました。今回は出演者だけでなく、運営の動きもよく、協力し合って作り上げた素晴らしいステージをとなりました。

西公園町内会夏祭りライブ終了

IMG_1846

8月10日に昨年に引き続き、西公園町内会の夏祭りに招待されました。今回は[Sir-etok]と蕾夢の2組が演奏しました。それぞれ合宿中に練習をしてきた2曲を披露し、最後はアンコールの拍手が起こるなど、大いにお祭りを盛り上げることができました。このような機会をいただき本当にありがとうございました。

総文祭2020高知プレ大気出場!

IMG_1832

春の高文連の大会で総合グランプリを獲得し、北海道代表として8月2~5日に高知県四万十町で行われた軽音楽部門高知プレ大会に出場しました。全国から約30バンドが集いオリジナル曲とカバー曲の2曲を演奏する初のスタイルの大会となりました。不慥かな者 はオリジナル曲の「慥かな物語」とカバー曲の「ファッションモンスター」を演奏しました。ステージは大いに盛り上がり他の地区のバンドに引けを取らないステージを披露できました。入賞は果たせませんでしたが、全国に自分達の演奏を広め、多くの音楽仲間の輪を広げることができた大会となりました。

 

夏合宿終了

IMG_1814

3泊4日の厚別高校軽音楽部初の合宿が終了しました。毎日暑い日が続き、汗だくになりながらも、星槎大学芦別キャンパスをお借りして充実したものとなりました。芦別市の方々にも大変お世話になりました。最終日にはお世話になった方々に向けて、合宿の成果を発表し無事終了させることができました。バーベキューでの歓迎から差し入れや天体観測など本当にお世話になりました。今後の大会に向け頑張りたいと思います。

桜台町内会夏祭りライブ終了

IMG_1806

今年で3回目となる出演にアコースティックの2組がお祭りライブに出演しました。昭和ら平成にかけての曲を5曲披露しまた。お祭りは和やかな雰囲気の和気あいあいのステージとなりました。

 

厚高祭終了しました

image16

7月13日(土)の厚高祭で軽音楽部ライブが行われました。10:00~15:00まで12組のバンドが出演しました。教室の中が熱気で暑いにも関わらず、多くの方々が立ち寄ってくれて大いに盛り上がりました。ありがとうございます。これを持って3年生が引退します。やりきった人、悔いが残った人、想いはそれぞれですが3年間たくさんの思い出を胸に音楽が好きな気持ちで引退できたなら何よりです。次は進路実現に向けて頑張れ!

新さっぽろ音楽の日終了!

DE6408EF-D55B-4661-9737-5B4690D8858B

今回のイベントは厚別区生誕30周年を記念して行われた厚別区を挙げてのイベントに厚別高校軽音楽部が出演しました。このイベントには軽音楽部だけでなく、厚別高校の文化系部活動や芸術系列の生徒たちが企画からイベント運営まで参加し応援しました。軽音楽部はサンピアザ劇場で行われた「シンサッポロオンガクサイVol.8」の第1部を担当しました。このステージでは札幌厚別高校と札幌東商業高校の軽音楽部のライブで、厚別高校4バンド東商業高校3バンドがそれぞれ個性あふれるステージを披露し、厚別区生誕30周年を盛り上げました。大雨の悪天候にもかかわらず、100名を超えるたくさんのお客さんが来てくれました。本当にありがとうございました!

新さっぽろ音楽の日プレステージ終了

EC7DF7FD-F1D9-43BD-AB83-4AEF498143E9

6月21日(金)17:30からサンピアザ光の広場にて、厚別高校軽音楽部のEaT Me が「新さっぽろ音楽の日」の本祭に向けてPRイベントプレステージに出演しました。また、演奏だけでなく司会進行、チケット販売なども厚別高校軽音楽部が担当するなど、多くの部員がサポートしました。たくさんの買物をしている方々に向けて3曲を演奏しました。3月にも同じステージで演奏した経験もあり、お客さんと楽しむことができたステージとなりました。本祭にはぜひ多くの方々が来場していただけることを期待しています。

全国高等学校軽音楽フェスティバル出場!

6月9日(日)に大阪城音楽堂で行われました全国大会に不慥かな者が出場しました。晴天の強い日差しが射しこむ中、2000人の観客席は満席でした。そのような中、オリジナル部門に出場しました。初めての野外ライブということで、いつもと違う戸惑いがありましたが、全力を出した演奏ができました。出場者の演奏技術はやはり高く、全国のレベルの高さを痛感しました。ただ、音楽に情熱を注ぐ同じ高校生達との交流をとおして、大いに刺激を受けることができた機会となりました。

全道大会終了!不慥かな者 総合グランプリ獲得!

image15

5月18日(土)コーチャンフォー釧路文化ホールで行われた第4回全道高等学校軽音楽大会が行われました。支部大会では課題が多く残る演奏でしたが、全道大会までにその課題の克服に努めてきました。当日の演奏はその課題を克服できた演奏でした。その結果、不慥かな者が総合グランプリを獲得しました。厚別高校軽音楽部にとって、初の高文連制覇を果たすことができました。応援していただいたみなさんありがとうございました。

また、この大会を通して、多くの音楽に情熱を注いでいる全道の高校生と交流できたことも貴重な経験となりました!

最優秀賞受賞!

97310095896341

4月21日(日)道高文蓮石狩支部軽音楽大会オリジナル部門が開催されました。映像審査を通過した26バンドが出場しました。非常にレベルの高いバンドの演奏がされる中、EaT Meと不慥かな者が出場しました。両バンドとも緊張しながらも精一杯の演奏をしました。その結果、不慥かな者が最優秀賞を受賞しました。全道大会ではグランプリを目指し今後とも頑張ります!

新入生歓迎ライブ終了

4月10日に本校視聴覚教室で新入生歓迎ライブが行われました。EaT Me、MANDY、不慥かな者、R-Greyの4バンドが出演しました。会場が満員になるほど多くの新入生が見に来てくれ、盛り上がりました。厚別高校軽音楽部を多くの新入生に知ってもらういい機会となりました。来てくれた新入生の皆さん、ありがとうございました!ぜひ軽音楽部で一緒に頑張りましょう!

ギターエフェクター講習会受講

3月31日(日)にローランドが開催するギターエフェクター講習会を受講しました。プロギタリストの中野豊先生が講師を務めていただきました。約4時間にわたって、エフェクターの基礎を実演を交えて、わかりやすく説明していただきました。大会を目の前に控えている中、とても有意義な時間を過ごすことができました。ぜひ学んだ技術を活かしたいと思います。

スニーカーエイジズグランプリ校賞副賞いただきました。

image12

大会に協賛をしていただいたアルバイト北海道社様から大会グランプリ校賞の副賞として、部員全員分の大会写真付きのノートをいただきました。わざわ学校へ足を運んでいただき授与していただきました。アルバイト北海道様どうもありがとうございました。このノートにどんなページが綴られていくのか楽しみです。

シンサッポロオンガクサイVol.7終了!

image11

3月23日(土)にサンピアザ劇場でシンサッポロオンガクサイVol.7が行われました。シンサッポロオンガクサイ実行委員会とOTOME☆DENSETSU のみなさんと約半年をかけて企画してきたイベントでした。部員もいろいろなイベントや大会が重なる中、時間を見つけ練習をしながら8バンドが出演しました。演奏だけでなく企画から当日の運営まで厚別高校軽音楽部が一丸となって取り組みました。本番の演奏ではそれぞれ課題はありましたが、ステージではいつもよりもよい環境の中での演奏にテンションも上がり、満足のいくステージとなりました。

ただ「会場を満席にする」を目標に取り組んできましたが、その大きな目標が達成できなかったので、次の機会の目標となりました。ご来場いただいた皆さんどうもありがとうございました!





シンサッポロオンガクサイプレステージ終了

image10

3月22日サンピアザ光の広場で行われたシンサッポロオンガクサイVol.7 プレステージが行われました。そのステージに札幌厚別高校からRain Fish. とEaT Me の2組が出演しました。Rain Fish.は直前のリハでのアクシデントにより急きょメンバーの変更があり1曲のみの演奏となりました。また、EaT Me はオリジナル曲を含む3曲を演奏しました。大きな会場でいろいろな人に見てもらえたステージでしたが、堂々と演奏ができました。明日の本番に向け、いいスタートが切れたものと思います。チケットを買っていただいたみんさんありがとうございました。

「いのちの電話」40周年記念 新テーマソング歌詞最優秀賞受賞!

自殺を考えるほどの深い悩み・苦しみ・辛さを抱え、誰にも相談出来ずに孤独のうちにある方々と電話での対話を通して隣人として共に考えて行き、少しでもその方の心の支えとなる事を目的として活動を続けている民間団体の「いのちの電話」が40周年を迎えるに当たり、若者と一緒に新テーマソングを作りたいと歌詞を募集していました。

その取り組みに、厚別高校軽音楽部の作品が最優秀賞を受賞しました!この歌詞にプロミュージシャンの「ナイトdeライト」が曲をつけ演奏していただけることになりました!

この作品を通して少しでも「いのちの電話」様の取り組みのお役にたてたなら嬉しいです。

さっぽろ雪まつりライブ終了

IMG_1616

第1回 We are sneaker ages 北海道大会グランプリバンド「ポタト」がさっぽろ雪まつり1丁目J:COM

広場ステージで大会の再演を行いました。晴天にも恵まれたくさんの方々が足を止めてみてくれ2曲を演奏しました。初の野外ライブで、氷点下のしばれる中での演奏で、手がかじかんで思ったような演奏ができなかったり、初のライブ形式のステージに課題もありました。それでもみなさんの温かい声援をたくさんいただき、楽しく演奏できました。どうもありがとうございました。

第7回キタヒロ軽音フェス 金賞受賞!

kitahiro2019

1月27日(日)に 不慥かな者 が出場しました。ハイレベルな大会の中、オリジナル曲を演奏しました。課題の多いステージででしたが、見事金賞を獲ることができました。応援してくれたみんさん、ありがとうございました!

North wave「Radio Groove」出演しました。

radigro

1月22日(火)19:00からの「Radio Groove」We are sneaker ages のコーナーに出演してきました。初めてのラジオ出演で、大会の内容をいろいろ聞かれましたが最初は緊張気味でした。それでもインタビューの後半では笑い声が絶えず、リラックスしていつも以上のテンションでこたえることができました。インタビュー終了後はブース内で記念撮影をするなど思いで深いひと時となりました!聴いてくださったみんさん、ありがとうございました。、

第1回We are sneaker ages 北海道大会グランプリ獲得!

sneaker1

1月14日(月)にかでる2・7で行われた第1回We are sneaker ages 北海道大会に出場しました。今できる最高のパフォーマンスを発揮できたステージで大いに会場を盛り上げました。その結果、見事厚別高校軽音楽部が「グランプリ」と「バンドリ ベストキラキラ校賞」のダブル受賞をしました!応援していただいた皆さんありがとうございました。副賞として2月11日の「雪まつり1丁目 J:COMステージ」での演奏が決まりました。ぜひ聴きに来てください!

12月8日軽音楽研修交流会参加

12月8日(土)札幌放送芸術&ミュージック・ダンス専門学校で行われた1年生対象の研修交流会に「The sheep boots」が出演しました。結成から2週間ほどでの出演でしたが初めての大きなステージとたくさんの観客の前で演奏をやりきることができました。また参加者から演奏についてクリニックもらい、今後の大会に向けて課題が明確になりました。

本間昭光氏セミナー参加

音楽業界の最前線で活躍しているプロデューサーの本間昭光氏セミナーに参加しました。高校生バンドから専門学校生のバンドが演奏をし、本間氏にクリニックをしてもらうもので、厚別高校から「不慥かな者」が出演しました。本物のプロの目の前で緊張しながらもオリジナル曲「薄明」を演奏しました。実験的な楽曲に「いろいろなこと試してみることは大切。これからもチャレンジしてほしい」とのコメントをいただきました。

リクエスト企画ライブ開催!

部員の保護者からのリクエストから各バンドが選曲して保護者を招待してライブする「リクエスト企画ライブ」が厚別高校視聴覚教室で開催されました。たくさんの保護者・家族が来校してくれました。家族を目の前に昭和から平成の想いでの曲を緊張しながら8バンドが演奏しました。アンケートでは「また聴きにきたい」「ぜひこの企画をまたやってほしい」など暖かな声をいただきました。来航していただいたみなさんありがとうございました。

オリジナル作り講習会(歌詞)実施

大会に向けて作詞についての講習会を行いました。今回は札幌新陽高校軽音楽部の部員の方たちも参加しました。基本的な作詞づくりを学び、そのあとはワークショップで「みんなで作詞しよう」をテーマにグループで作詞をしました。全部で6作品ができましたが、どれも個性的な作品ができました。札幌新陽高校軽音楽部の皆さんもぜひオリジナル曲作りにチャレンジしてほしいです。

We are sneaker ages 北海道予選終了

Wearesneaker

札幌放送芸術&ミュージック・ダンス専門学校で行われたWe are sneaker ages 北海道予選に参加してきました。今回は課題曲と自由曲の2曲の演奏をしました。納得のいく演奏はできませんでしたが、審査員の方々から厳しくも暖かなアドバイスをたくさんいただきました。12月のクリニックにはその期待に応えられるような演奏ができるよう、初心にもどって練習したいと思います!

あつべつふれあいコンサート終了

DSC2

サンピアザ劇場で行われたあつべつふれあいコンサートに厚別高校軽音楽部が出演しました。最近北海道で注目されている「よよかちゃん」バンドによるオープニングから厚別北小学校スクールバンド、札幌東商業高校軽音楽部の演奏に続き、厚別高校から「Polaris」「不慥かな者」が出演しました。超満員の観客の中で2曲ずつ演奏しました。演奏にはまだまだ課題はありましたが、温かい拍手をたくさんいただきました。震災直後のイベントだったので、厚別区民のみなさんの心に少しでも何かを届けられたなら幸いです。1日も早い復興を心からお祈りしています。

いのちの電話へ歌詞応募

自殺者を電話対応で未然に防ぐをことを目的として設立された「いのちの電話」が40周年を迎えることになりました。それを記念してテーマソングの歌詞を高校生から募集をしていました。そのイベントに厚高軽音楽部から12作品を応募しました。少しでも相談員の皆さんのお役に立てられればと願うばかりです。

PA講習会を行いました

IMG_1425

8月29日にStudio Tylar の平さんが来校し、PA講習会を行っていただきました。セッティングから、音出し、モニターの活用法、各楽器の音作りについての講義の後、バンドによる実演による成果の確認を行いました。

講習を通して、「いい音」を作って演奏できるように成長してほしいと願う講習会となりました。

青春!部活動フェス2018 終了!

image4

8月26日(日)にSTVホールで行われた「青春!部活動フェス2018」に厚別高校軽音楽部からR-Grey、エコ少女の2バンドが出演しました。今回は24時間テレビのイベントの一つとして行われ、しかもそのトリを務める重要な役割を務めました。このような大きなステージが初めての2バンドでしたので、プレッシャーに押しつぶされそうでしたが、演奏が始まるとお客さんの温かい声援のおかげか普段以上に一体感が感じられるステージとなりました。

たくさんの失敗や不慣れがあり、スタッフの方々には迷惑をかけたかもしれませんが、達成感と充実感を持ってステージを楽しむことができました。皆さんありがとうございました!

オープンスクールミニライブ終了

8月25日(土)に行われた厚別高校オープンスクールの部活動見学会においてミニライブが開催されました。

エコ少女、R-Grey、Polaris、不慥かな者 の4バンドが出演しました。たくさんの中学生が見学に来てくれ、大いに盛り上がりました。各バンド1曲ずつの演奏でしたが、夏休みの練習の成果が見られたステージでした。

また、無料配布した厚別高校軽音楽部のオリジナルCDもあっという間になくなりました。

見学に来てくれた中学生の皆さんありがとうございました!

夏祭りチャリティーライブでの募金を寄付しました

桜台夏祭りと西公園夏祭りでご協力いただいた募金7,274円を西日本豪雨災害で被災した倉敷市に寄付しました。

寄付していただいた皆様、ご協力ありがとうございました!

そして被災地の1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

 

厚別西公園夏祭りライブ終了

image1

 8月4日(土)16:00から厚別西公園で行われた夏祭りに出演してきました。最初は初ライブの「エコ少女」。緊張しながらも2曲を演奏。次にお祭りライブ2回目の「Polaris」も2曲を演奏。ライブとしては多くの課題のある内容でしたが、温かい拍手や声援をいただき、お祭りの盛り上げに少しでも役立てたと思います。

 また、今回のライブも西日本豪雨災害支援チャリティーライブとして行い、募金にも協力していただきました。ありがとうございます。被災地に送りたいと思います。

 

桜台町内会夏祭り演奏会終了しました

E74498E4-35EB-446D-8126-662074782F1B

7月21日(土)にいなり公園で行われた夏祭りに、マイク、Polarisの2組がそれぞれ2曲ずつ演奏しました。

気温29℃の猛暑の中、たくさんの町内の方々に聴いていただきお祭りを盛り上げることができました。また、今回は西日本豪雨災害の支援チャリティーライブとして行い、小学生からおじいちゃんまで多くの方々が募金に協力していただきました。募金全額寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました!

 

 

新札幌 Rock Fes Bomb 2018 に出演しました。

Shimizu

6月30日(土)新札幌ふれあい広場あつべつで行われた新札幌 Rock Fes にマキシマム・ザ・ホルモンのコピーバンド Shimizu education X が出演しました。暑い野外ステージで熱いライブを披露しました。

第11回全国高等学校軽音楽フェスティバル2018 in 大阪城終了

IMG_3537

厚別高校軽音楽部AKが6月10日(日)に大阪城音楽堂で行われた第11回全国高等学校軽音楽フェスティバル2018 in 大阪城に出場し優秀賞をいただきました。雨にも関わらず2,000人のお客さんで満員の会場を癒しの空間へ誘う素晴らしい演奏を披露することができました。厚別高校軽音楽部初めての全国大会のステージを大いに楽しむことができました!

シンサッポロオンガクサイ終了

669183B6-CEA3-44D1-BDB8-7D86F0BA1834

6月2日(土)サンピアザ劇場で行われた「シンサッポロオンガクサイVol.4 乙女☆伝説 VS Suga/es」にNANA-FUSHIが出演しました。今回は高校生、大学生、プロと一緒になって厚別区を盛り上げようとバンド演奏の共演となりました。完全アウェーな中で3曲を演奏しました。日頃はKANA-BOONのコピーをしていますが、この日だけの特別演目で乙女☆伝説のコピー曲も披露し会場を盛り上げました。

準グランプリ受賞!

0FB0AD04-0165-4F3E-898B-70737F38921B2

第3回全道高等学校軽音楽大会オリジナル部門で!!!PMGTZWCST!!!が準グランプリを獲得しました!

「ガクエンサイ」出演しました。

IMG_1205

アリオで行われた「ガクエンサイ」にSHACHI、ゲスコが出演しました。たくさんの買物客の前で各バンド2曲の演奏をしました。これが初ライブとのこともあり、緊張感漂うステージでしたが、多くのお客さんが足を止めて聴いてくれました。ありがとうございます。このステージのインタビューは明日(5/1)のRadio groove でオンエアー予定です。

高文連石狩支部軽音楽大会出場②

IMG_3451

すべてのバンドが日頃の成果を発揮することができ、最高の演奏をすることができました。その結果、オリジナル部門に出場した !!PMG TZW CST!!とAKの2バンドが見事優秀賞を受賞しました!

高文連石狩支部軽音楽大会出場①

IMG_3441

4/21・22の2日間に渡って、平成30年度石狩支部軽音楽大会に Shimizu education X、NANA-FUSHI、グリーゼ832c、SUBWAY、!!PMG TZW CST!!、AK の6バンドが出場しました。

マサチューセッツ州コンコート・カーライル中高等学校歓迎ライブ

image

4月12日にマサチューセッツ州コンコート・カーライル中高等学校の皆さんが来校しました。生徒会による開会式セレモニーでは軽音楽部による両国の国歌を演奏して盛大に始まりました。その後、部活動見学になり軽音楽部では歓迎アニソンライブを行いました。3バンド4曲の日本のアニメソングを披露し、大フィーバーとなりました。そこで一旦終了となりましたが、リクエストに応えてさらに2バンドの演奏となりました。閉会式では両校入り混じっての写真撮影会となりました。音楽を通しての国際交流ができたひと時でした。LOVE&PEACE!

新入生歓迎ライブ盛り上がりました

IMG_5

4月10日に新入生を対象の歓迎ライブで5バンドがコピー曲からオリジナル曲など、自慢の1曲を演奏しました。たくさんの新入生が来てくれてライブは大いに盛り上がりました。

FM北海道(AIR-G)来校!

9A60855D-8FB2-4410-9C20-24240C3443D9

「IMAREAL」の番組収録で厚高軽音楽部にAIR-GのDJ森本優さんが来校しました。インタビューを受けた部員は緊張しながらも楽しく収録できました。普段の学校生活から4月の高文連石狩支部軽音楽大会への意気込みまで、厚高軽音楽部の魅力を伝えました。オンエアは4月2日~5日の4日間21:15~21:25頃の予定です。ぜひ聴いてみてください!

第2回軽音楽部研修交流会終了

IMG_2979

11校15バンドが札幌スクールオブミュージック&ダンス専門学校に集まった研修交流会に、SUBWAYとAKが出演しました。ミスも多く悔いの残る演奏でしたが、他校の生徒や講師の先生から多くのアドバイスをもらい、これからの練習に対するモチベーションが高まる機会となりました。

その他にも元プリンセスプリンセスの先生による作詞講座を受けたり、演奏を聴けたりと充実した1日を過ごすことができました。

厚高アートフェスティバル終了しました

IMG_3

NANA-FUSHIと急きょCotton*Showerの代役としてAKが地域との交流イベント、厚別高校アートフェスティバルを盛り上げました。厚別高校のいろいろな文化系部活動の発表が見られ、交流を深めることができました。

第6回キタヒロ軽音フェス頑張りました

IMG_2

SUBWAY、AK、plum hate が出場しました。普段通りの演奏ができたバンドから、力が出し切れなかったバンドもありましたが、精一杯のステージで楽しんで演奏をしました。